fc2ブログ

月見酒の部屋

日々日常の生活の中でちょっとした発見とかをお気軽モードで書き込んでいます    ごゆるりと
☆クリックで救える命がある☆

 BMWジャパンが抽選で1名様にオープンカーのZ4を3ヶ月も無料で貸し出しする!っと言う大盤振る舞いなイベントをやっているので → 「Z4イベントはコチラからど~ぞ」 (Operaは対応してません、IEかFOXでど~ぞ) 早速申し込んでみたら、最寄りのBMWディーラーの営業マンから 「会社自体はZ4の試乗車を用意していないのですが、私の自家用車がZ4ですので宜しければ乗ってみませんか?」 とお誘いを受けちゃいました。

 せっかくのご好意を無にするのは気が引けますので (コラコラ乗りたいだけだろ?) 天気予報と睨めっこして晴天を選んで行って来ました。(ど~せ乗るなら良い天気の方が良いに決まってますもんね)

 乗ってきたのはコレ (同型車です、乗ったのは左ハンドルじゃなくて右ハンドルです)
bmw-z4-001.jpg

 グレードはZ4ロードスター2.5L、3グレードあるヤツの一番安いヤツ ← と言っても車両本体価格で450万円もするから決して安くはない!

 エンジンは形式こそ違えど月見酒が乗っている323と同排気量の同馬力だから、単純にボディ形状の違いが分かるので2.5Lがベストなんですよ、それと もしまかり間違って購入するとしても2.5Lと3.0Lの価格差が150万円! 大排気量の高馬力&高トルクは乗ってても楽しいので魅力だけれども、いくら豪華装備が標準で付いているからと言っても150万円の差はどうかと思うけどね

 営業マンと色々話をしてからZ4に乗り込む、車内はこんな感じ  (コレも同型車です、乗ったのは右ハンドルです)
bmw-z4-002.jpg

 幌をクローズドした状態のまま乗り込んでドアを閉めた瞬間に思ったのが 「サイドウインドウの高さがないなぁ」 でした、屋根がかまぼこ型と言えばいいのかな? 天井は高いんだけど端に行くほど下がっているので窓に高さがないんですよ、それからシート合わせをしてルームミラーを合わせると 「ゲッ! 真後ろしか見えないや!」、そしてハンドルに手を掛けたまま斜め後ろを振り返ると 「ありゃりゃ 斜め後ろはまったく見えないぞ!」

 幌をクローズドした斜めからのイメージがコレ
bmw-z4-003.jpg

 Bピラーと言うかCピラーと言うかは知りませんが、幌の骨格が太すぎで斜め後ろはまったく見えないんですよ。 こりゃ慣れるまでは大変な車だなぁがエンジンを掛ける前の第一印象です

 さてさてエンジンを掛けると排気音は意外と太いです、まぁ 2シーターオープンのスポーツカーなのですから当たり前と言えば当たり前ですかね? 斜め後ろが見づらいのでサイドミラーで気にしながら公道へGO!
 225-45R17のランフットタイヤを履いている割にはパワステ軽るぅ、でも走り出して思うのがタイヤの固さですね、扁平率が低いのもあるんだろうけどタイヤサイドが固いって感じですかね? それよか幌を閉めてクローズドで走っているせいか? 乗っている感覚が4ドアセダンと変わらないんですよ、そりゃあフロントの長さだとかサイドミラーから見えるリアフェンダーのモコモコ感なんてのはまるっきり違うのに運転している感覚がセダンと同じなんですよねぇ、きっと屋根を開ければ違うはずだ!と言い聞かせてしばし運転

 ちょこっと広いところがあったのでそこでオープンにしてみる、屋根の開閉はセンターコンソールのボタン1つで楽々開閉、開も閉も15秒程かな? ちょっと不満は幌の開閉が終わっても窓が半開きのまま!って事ですね、ベンツのSLは開閉後に窓が上がりきるぞ!と言いたいな

 ほんで ココからはオープンでのインプレッション
 シートヒーターのスイッチをONにして早速走り出すと、頭のてっぺんを風が流れる程度で嫌な巻き込みはないけど意外と足元が寒い! ちょっとヒーターを強めにするがそれより活躍したのがシートーヒーター! コレってムッチャいいですよ! オープンカーには絶対欲しいアイテムですね
 屋根がないので上を見上げると真っ青な青空なんだけど、普通に運転している分には前後左右共にクローズドとそれほど視界は変わらないです、周りの車からは 「真冬に屋根開けて走るなんてアホちゃうか?」と冷たい視線が突き刺さります(笑)

 月見酒の結論
 4ドアの323が490万円、Z4の2.5Lが450万円、その差は50万円ほどなんだけど、不便な2ドアオープンを選ぶ理由は?と言われたら無いな、4ドアで十分ですよ、乗り心地変わらないし
 Z4の場合 車内の収納がほとんど無いのでセカンドバック1つ置く所も無いんですよ、そんで当然トランクも狭いですよね、ベンツの500SLみたいに暴力的なパワーがあればちょっと違うんだろうけどパワーそこそこのセダンと同じエンジンじゃ運転していての感動はないっすね、かと言ってパワーのある3.0Lを選べば車両本体価格で600万円もするんですよ! いらねぇな、Z4が4ドアセダンに無い魅力があるとすればフルオープンになる!って事ですね (コレはコレで大きな魅力なんだけどね)

 そんな感じの試乗記ですが、マイカーを貸し出してくれた営業マンさんありがとうございました、この場を借りてお礼致します。
コメント
この記事へのコメント
最近 篁頼征 2008/01/31(木) 15:32 ID:LtwsbDKE
何か大蛇が好きなんですよね。あ、なまもんのヘビの方じゃなくて富士重工?のほうの。なんか、すっごいせくしゅあるというか、生々しいというか、色っぽいというか。ちょっとドキドキするのは目(笑)が赤くて、「ヘビに睨まれたカエル」な気分を味わえるからかも知れません(笑)。しかし職人さんの生産品だからと最初のモデルが1000万超というのは笑えましたが、その安価改良モデルが890万?というのにはどう言っていいか判らなくなりました。それでホントに安価って言えるの?とツッコミたくなった篁です(笑)。
もしかするとコレかな? 月見酒 2008/01/31(木) 18:57 ID:z7XDr28E
篁頼征さま こんばんは

間違っていたら申し訳ないっすけど
富士重工?では無くて光岡自動車ではないかと思われます、コレですよね?
http://www.mitsuoka-orochi.com/photo/2007_5.html
悪い顔してますよねぇ(笑) でも好きですよ

スポーツカーは普通の車と同じじゃつまらないですからね
まじまじとZ4を見るとヌメッとした両生類系の顔?
おいらがこの車を欲しがる理由はこの顔付きとモコモコしたボディ形状が好きなのかも知れないっすね
コハ 2008/02/01(金) 16:29 ID:tTQ8dwDo
営業マンってマイカーも差し出して(笑)くれんの!?すごいなー。きっと日頃のお付き合いの成果ですね。たとえ付き合いが長くとも、見るからにぶっけそうな私には貸してくれんだろうな(いや、全然下手じゃないですよ運転大丈夫ですよ)。
実は 月見酒 2008/02/01(金) 18:18 ID:z7XDr28E
コハさま こんばんは

 このディーラーには年に数回出入りするくらいかなぁ? そして、この営業マンとは初めてお会いしまして名刺を頂いちゃいました、そんな仲です(笑)
 外車ディラーと言えば敷居が高いイメージがありますが、行けば飲み物を出してくれるし「試乗車に乗りたい!」とダダをこねれば用意してくれる良いところですよ
 営業マンのセールストークに乗っかっても購入しない!と言う確固たる信念が必要ですけどね(こらこら)

> いや、全然下手じゃないですよ運転大丈夫ですよ
 えぇ 信じてますよ(にゃり)  えぇ~っとコハ様は運転が……… φ(..)メモメモ
この記事へのコメントを書く
[非公開]管理人にメッセージを送る

パスワードは、「ID生成」「コメントの編集」に使用します。

コメントの編集は、IDから編集画面へリンク

トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://tsukimizake.blog2.fc2.com/tb.php/1193-c15a8688
この記事へのトラックバック
M?:BMW?????Τ????λ????????????Τ?????Υ???ä顢????
-/ 2008/02/07() 07:36:30
管理人の承認後に表示されます


TIME
Counter
現在の閲覧者数:
Since 2004/11/12
(旧サイト 2001/06/26)
あなたの都道府県は?

ジオターゲティング
ほぼ All-in-One Plugin 改


全記事表示
Blog内検索
負けるな閑古鳥(BBS)

出掛ける前に確認を

雨雲レーダー
兵庫県
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンクについて

tsukimizake120-2.gif

リンクフリーですのでご自由に
報告・相談・お伺い 全て不必要です。
バナークリックで「お決まり事」へ飛びますので、其処をお読み下さい。
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

■ ブログ名:篁日記

■ ブログ名:空と雲と月見酒

■ ブログ名:月見酒のふらりバイク旅
track feed
スポンサーサイト